top of page

あこうのアクアパッツァ

更新日:2024年5月3日


あこうのアクアパッツァの完成品

瀬戸内の魚「あこう」を使ったアクアパッツァ。

スーパーの鮮魚コーナーでうろこと内臓を処理してもらったものを、そのまま使います。

浅型のグリドルは見た目に反して、煮込み系料理も得意。イタリア漁師のごった煮が起源のアクアパッツァ、豪快に魚と野菜をぶち込みましょう。

 

《調理器具》 グリドル、カセットガスコンロ


《材料》 

  • あこう 2匹(サイズが大きめなら1匹)

  • あさり 1パック(→ざるにあげる)

  • きのこ 1株→小分けするかスライスに

  • アスパラ 5本→ 4㎝くらいに切る

  • 黄パプリカ 半分→スライス

  • プチトマト 適当→半分に切る

  • にんにく 3片

  • いりこ(煮干し) ひとつかみ(10匹くらい?)

  • パセリ 適当→きざむ

  • ローリエ 1枚

  • オリーブオイル 大さじ3くらい

  • 塩 適当

  • こしょう 適当

  • 白ワイン ひとまわし分


① グリドルにオリーブオイルを入れ、にんにく、いりこの煮干しを弱火でゆっくりあたためて、香りを出す。 (いりこの顆粒だしを使う場合は、スティックの袋半分くらい)


② あこうを焼く。盛り付けたときに上になる方(表)から焼き色をつけていく。塩とコショウをふる。

あこうを焼いている

④ あこうの表がパリッと焼けたら、裏返す。あさりと一緒に、火が通るのにちょっと時間がかかるパプリカを入れて、白ワインを回し入れる。あとは魚が半分浸るくらいの水を足す。(あさりのかわりに冷凍のシーフードミックスを使ってもOK)


アクアは「水」、パッツァは「暴れる」とか「狂う」という意味らしくて、ワインも水も豪快に入れるのが本来の姿(と勝手に解釈した)。



白ワインを回し入れるところ


⑤ その他の野菜とローリエもわさっと投入、アルミフォイルをグリドルにかけ、あさりの口が開くまで煮込む。塩とコショウで味を調えるも忘れずに。


カラフルな野菜を追加して煮込む



⑥ 仕上げにオリーブオイルを回しかけ、パセリかバジルをふりかける。


あこうのアクアパッツァの他、鯛やスズキなど、瀬戸内の白身魚で美味しく作れます。

〆はパスタにからめてもウマい!



運営者:Free Cloud

(簡易宿所営業第352号)

〒769-1410 香川県三豊市仁尾町家の浦383

(上記住所はFree CloudのシーカヤックおよびSUPのツアーベースです。NIO SUNSET PEAK所在地とは異なります。当キャンプサイトの現地住所はトラブル防止のため、公式サイト上では公開しておりません。)

© 2024 by Nio Sunset Peak Proudly created with Wix.com

bottom of page